2017.11.29 お米の美味しさを保つ為には米屋や農家での「低温倉庫保管」が重要です お米は、野菜や魚と同じように鮮度が大事です。精米したてをお店で購入したとしても、その前の段階(米屋や農家)で保管状態が悪いと、せっかく品質の良いお米でも不味くなったり、カビが発生してしまうことがあるので、注意が必要です。
2017.05.22 お米の一大産地といえば?新潟県とお米の歴史 「お米といえば何県?」と聞かれて思いつくのが、お米の産地の代名詞となっている「新潟県」です。 なぜ新潟県はお米の産地になったのでしょうか。 今回はその理由と歴史に迫って見ましょう。
2017.01.12 内祝いは「名入り」ギフトが人気。みんなが嬉しいお米を贈ろう! 親戚や友人、職場の人たちから出産祝いを頂いたお礼に返す内祝いですが、最近は赤ちゃんの名前をギフトに記した「名入り」の内祝いが人気です。 贈る側のパパママにとって、内祝いは我が子の名前を初めて紹介するものであり、赤ちゃんか
2016.12.15 意外と知らない。お米はいつまで食べられる?賞味期限はあるの? 日本の食卓に欠かすことができないお米。 お米自体は一見、腐りそうもありませんし、長期間保存できるように見えます。 実際、スーパーやお米屋さんで売っているお米は新米ばかりではありませんね。 売れられているお米の袋を見ると精
2016.11.17 11月23日は「炊飯器の日」 11月23日が炊飯器の日であることを知っていますか? 日本電機工業会(JEMA)が、日本の主食であるお米が収穫できることに感謝し、そして今後お米の消費が増えていくことを願って制定されたのが「炊飯器の日」です。 今はお米を
2016.10.19 出産内祝いの決定版!もらう人も贈る人も大満足の「体重米」とは? 赤ちゃんが生まれると、親戚・職場・友人から出産祝いが贈られます。 お祝いは産後1か月ほどの間に集中し、その都度早めに内祝いを返すのがマナーです。 品物をじっくり吟味する時間はありませんが、かわいい我が子の名前のお披露目も